冷製アラビアータ(ナスのアグロドルチェ添え)

【ポイント・アレンジ】
・最初に氷水を用意しておく
・しっかりと冷やして、しっかりと水分をとる
・ナスのアグロドルチェを合わせることで甘みと酸味が加わりより楽しめます。もちろんアグロドルチェ無しでも十分美味しいです!!作り方は過去の記事を参考に
⠀
米ナスのアグロドルチェ
・少々値を張りますが…松の実を入れるとより本格的になります ・サイズによって塩・グラニュー糖の量が変わるので最後に味を調整してください ・玉ねぎを炒めるのと同時進行でナスを揚げ始め、ちょうど玉ねぎが仕上がるタイミングでナスが揚げたての温かい状態で鍋に入れ調理するとより美味しくなります 2.180℃の油でナスをキツネ色になるまで揚げる、揚げたら軽く塩をかける …
⠀
⠀・今回トマトソースは市販のものを使用しています。トマトソースから作りたい方は過去の記事を参考に
ししとうの素揚げとトマトソース
【ポイント】 ・つまようじで2,3ヶ所穴を開ける ・揚げたての温かいうちに塩をかける ・トマト缶を使った一番簡単なトマトソースの作り方です ⠀ ⠀ 【材料】 ししとう……12本 塩……ひとつまみ トマト缶……1缶(内容量400g) にんにくみじん切り……1片 唐辛子……1/2本 塩……小さじ1/2 ピュアオリーブオイル……大さじ1 ⠀ ⠀ 【作り方】 1.鍋にオリーブオイルとにんにく、唐辛子を入れ
⠀
⠀
⠀
【材料】
フェデリーニ……60g
にんにくスライス……1/2ケ
唐辛子……1本(お好みで辛さを追加してください)
ピュアオリーブオイル……大さじ1
トマトソース……80g
ゆで汁……10㏄
塩……ひとつまみ
EXVオリーブオイル……大さじ1/2
ナスのアグロドルチェ……60g
⠀
⠀
【作り方】
1.塩分濃度1.5%(1リットルのお湯に対して塩を15g)のお湯でパスタを茹で始める、ゆで時間は袋に書いている時間プラス2分茹でる
2.ソースを作る。フライパンにピュアオリーブオイル・にんにく・唐辛子を入れて弱火にかける
3.にんにくが軽く色がついたらゆで汁とトマトソースを入れて全体を混ぜる
4.ソースをボールに移して氷水をあてて冷やす
5.パスタをざるに入れて流水で粗熱をとる
6.氷水でしっかりと冷やしてキッチンペーパーで水分をしっかりと取る
7.新しいボールの中にパスタを入れて塩とEXVオリーブオイルをかけて混ぜる
8.パスタに4.のソースをかけてよく混ぜる
9.お皿に盛り付けて上にナスのアグロドルチェをのせる
⠀
-
前の記事
マッシュルームと冷製カルボナーラ 2020.06.07
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く